アルバイト

コンビニバイトの楽な時間帯は?現役コンビニ店員がまとめてみた

コンビニのアルバイトって楽そうですよね。
ただボケーッと突っ立ってレジをしていればいいだけに見えます。
私がコンビニバイトに応募したのも、ひたすら楽そうだったからです。どこのコンビニも基本的に人手不足なので、簡単に採用されました。

そして実際に働いてみたところ、他のバイトに比べると楽っちゃ楽でした。やることも単純作業で、考えることもなくマニュアル作業をこなせば良いだけです。ただし、時間帯によってはちょっと忙しいなと感じる時間帯もあったんです。

例えば1時間以上レジをブッ通しでやるとかですね。時間帯も夜のピーク時で悪かったのですが、レジの行列が一時間以上途絶えないというのは、普通のお店ではあまりないことだと思います。

そのお店は完全に人手不足だったので、3人入るべきところを2人でやっていました。単純に一人で1.5人分働いていたわけです。レジはちゃんと2つあるけれど、レジ以外の業務もあるので、片方はレジをすることができません。
よって代われる人もいないので、休憩できませんし、正直しんどかったですね。そんな場所なら、昼間の従業員の多い時間帯に働いた方が良いと言えます。

つまり何が言いたいかというと、コンビニでも楽な時間帯と、きつい時間帯があるという事です。それを知ってからコンビニの希望時間を出すと、楽に働くことができますよ。どうせなら楽に働きましょう。

私はコンビニ2社で働いてきました。いま働いているコンビニでは、深夜も含めて朝から晩まで、どこの時間帯でも働いたことがあります。その経験からコンビニバイトで楽な時間帯がどこなのかを紹介します。

そもそもコンビニバイトの仕事内容とは?

コンビニの仕事もただレジをやっているだけではなくて、色々とやることがあります。それらの仕事内容を簡単に、一日の流れとして見ていきましょう。

・AM7時~昼頃

朝からお昼にかけては、ひたすらレジをします。レジ以外にはお箸やスプーンなどや、ビニール袋の補充などがありますが、基本的にはレジぐらいしかやることはありません。

・昼~PM19時頃

昼から夜にかけてはレジに加えて、掃除や商品の補充をします。掃除といっても、店内のゴミを掃除機で吸ってから、モップをかけるだけです。

商品の補充はおにぎりやパンが入ってくるので、それらを検品してから、棚に並べるだけです。いずれにせよ簡単な作業なので、大量に商品が入ってくるような場所で働かない限り、それほど忙しくはありません。

・PM19時~0時

納品の量が多いのがこの時間帯です。具体的には大量のお菓子を並べることになります。基本的には1時間もあれば終わりますが、レジと同時にしなければいけないので、人が多い店舗ではなかなか終わりません。

ただし22時以降は深夜手当がついて時給が25%アップするので、美味しい時間帯でもあります。21時と22時では業務内容は同じなのに、時給だけが上がるので、コンビニバイトで稼ぎたい人は22時以降に入るのがオススメです。

・0時~AM7時

いわゆる深夜帯と呼ばれる時間です。この時間になるとお客さんも少なくなるので、主な仕事はレジではなく、商品の補充や掃除がメインの仕事です。

基本的には弁当・パン・サンドイッチ・飲み物・デザートなどの大半が深夜に納品されて、食品以外にも雑誌や新聞なども入ってきます。納品の量は全時間帯の中で一番多いでしょう。

昼間はお客さんが多くてできない分、掃除もしっかりとすることが求められます。揚げ物の入っているトレイや機械を洗ったり、油の交換をしたりもします。人が少なくても、実はしっかりとやることはあるんですね。

 

以上が大体の流れですが、もちろん店舗によって時間や内容は異なります。駅下のコンビニだと23時にしまってしまうことも多いので、夜の納品の時間が通常の店舗よりも数時間早くなったりするわけです。

中には掃除専門のスタッフを雇っている所(主にセブンイレブン)もあるので、清掃業務のほとんどない店舗も存在しています。

業務内容をまとめると…

・昼間は納品は少ないけれどレジをしなけれなばいけない
・夜はお客さんが少ないけれど納品が多い

ということで、どの時間帯もそこそこやることがあります。その中でも楽な時間帯というのは、やはりお客さんが少ない時間帯です。それは場所によって異なります。

楽なコンビニの場所はどこか?忙しい時間帯を場所ごとに紹介

オフィス街

朝方とお昼にご飯を買いに来るお客さんで、長蛇の列ができます。仕事終わりの19時~23時頃も、夜ご飯などを買いに来る人が多いです。
ご飯目当ての方が多いので、温め作業や揚げ物の袋入れなどが大変ですね。

逆に楽な時間帯は、朝ごはんと昼ご飯の時間以外の9~11時、14時~19時あたりです。帰宅ラッシュのピークを過ぎた22時からは、かなりお客さんも少なくなります。

また土日は会社が休みになるので、観光地が近くに無い限り、楽な可能性が高いです。
オフィス街は、土日や深夜に入りたい人にはオススメの場所です。

観光地・駅下

言うまでもなくお客さんが多いので、他に選択肢がないかぎり避けましょう。

冒頭で紹介したブッ通しレジのコンビニも、実は観光地近くの駅下という最悪の場所にあったものでした。観光地にいくまでには、オフィス街や小学校もあったので、非常にカオスな場所だったと言えるでしょう。

朝は電車通学の学生やサラリーマンたちが朝ごはんを買っていきます。その後には観光客がやってきて、飲み物やお菓子を買いに来ます。そのうちに昼になって、オフィス街から昼ご飯を買う人たちがやってきます。夕方になると学校終わりの学生が、夜になると夜ご飯を求めるお客さんたちがやってくるわけです。

深夜は暇かもしれませんが、23時で閉まってしまうため無駄がありません。こんな感じで一日中、客足が途絶えないのが観光地と駅下という環境です。

そのような場所は人手が足りていないことも多く、いつも求人を出しているのが特徴ですね。もちろんバイトに受かりやすくて、多少は他の所よりも時給が高いというメリットはありますが、もっと楽な場所もあるはずなのでやめておきましょう。

郊外・住宅街

基本的にはオフィス街と同じで、朝ごはん・昼ご飯・夜ごはんの時間帯が混雑します。オフィス街と違うのは、土日に人が多くなることです。うちのコンビニでは土日の朝のみ、従業員の数が2人から3人に増えます。

一日の中でも人が少ないのは、14時~18時、21時~深夜帯です。近くに学校が無い限り、夕方はかなりお客さんが少なくなります。オフィス街や工場が無ければ夜も暇です。

まとめると平日の午後以降に働きたい人にオススメの場所ですね。

手っ取り早いのは下見に行くこと

色々と書いてきましたが、どのようなお客さんが来るかは場所によって異なります。
学校があれば学生さんが来ますし、大きな道路に面していればトラックの運転手さんや建設業の方が多いです。観光地では観光客、工場やオフィス街ならサラリーマンの人達がやってきます。

また近くにスーパーなどの他の店があれば、忙しそうな場所でもお客さんが分散している可能性もあります。ほんのわずかな条件で忙しい時間帯は変わってくるのです。

手っ取り早く調べるには、下見に行きましょう。朝か昼のピーク時に長蛇の列ができていなければ、楽な場所の可能性が高いです。候補の場所があるなら、複数回って確認すれば安心ですね。

セブンとファミマどちらが良いかなどと会社で考えるよりも、実際の店舗を見たほうが中身が分かります。店舗間では違いがあっても、会社間では業務内容に大きな差はありません。

コンビニバイトで楽な時間帯と場所まとめ

  • どの時間帯でもやることはけっこうある
  • オフィス街なら土日と深夜が楽
  • 郊外や住宅地なら平日の午後以降が楽
  • 観光地や駅近に楽な時間帯は無い

一番お客さんがいなくて楽なのは深夜ですが、場所によっては一人で作業をしなくてはいけないので大変です。そう考えると郊外の平日14時~19時が一番楽な時間帯ということになります。

これらは店舗ごとの場所によって変わってくるので、候補のお店の周辺環境から、一番楽な時間帯を想像してみてくださいね。
以上、コンビニバイトの楽な時間帯まとめでした!

 

※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓


掲載数はあまり多くないですが、ひとまずここで探すのがオススメです。