生活

大学に行く意味が分からない・やりたいことがない人ほど大学へ行くべきだと思う

  • 大学に行く意味が分からない
  • やりたいことが見つからない

そんな悩みを抱えている人は多いと思います。私も高校時代の大学選択の時には、まだやりたいことがみつかっていませんでした。

選択肢としては、
・ひとまず卒業して国家試験にさえ通れば職には困らない学科
・なんとなく興味がある生物系の学科
という2つがありました。

その選択が正しかったのかどうかはわかりませんが、結局は生物系の学科の方に進みました。安定した職を得るのは大事ですが、自分には向いていないだろうし、なにより大学時代を楽しみたいと思ったからです。

結論から言うと、私は生物系の学科の方に行って良かったと心から思っています。少なくとも大学に行く意味というものを自分なりには見つけられました。

今回は、そんな私が考える大学に行く意味をまとめてみました。大学に行く意味が分からない、特にやりたいことが見つからないという人は参考にしてみてください。

 

私の考える 大学に行く意味

 

1. 純粋に資格を取るため

世の中には大学に行く意味がないと思う人もいます。それは能力の高い一握りの人たちです。

彼らは大学に行かなくても、自分の力でお金を稼いで生きていけるので、大卒という資格がいらないのです。

しかし、その他多くの人は大卒という資格を取り、新卒というルートから就職したいと考えているでしょう。大卒と高卒では同じ職でも給料に差が出ますし、そもそも大卒以上が募集要件になっているところもたくさんあります。

ある程度給料や待遇の良い会社に入り、ある程度の水準以上の生活を送ろうと思えば、ほとんどの人には大卒という資格が必要になるわけです。

職によっては大学を出て資格をとらなければできない仕事もあります。

このように、国家試験や大卒などの資格をとるためというのが大学に行く1つの意味です。

 

2. やりたいことを見つけるため

私は大学に行く意味は、資格取得以外にもあると思います。

それは、大学よりも大学時代を過ごすことに意味があるということです。もちろん、キラキラの大学生活が一生の宝物みたいな陳腐なことを言いたいわけではありません。

大学時代は、人生最後の夏休みと言われます。学科にもよりますが、実際に暇な学科も多いでしょう。夏休みや冬休みが2か月程度ある大学も多いです。

この暇な時間を得るというのがもう一つの意味だと思います。もっと具体的に言うと、暇な時間を使ってやりたいことを探すということに意味があると思います。

私は大卒という資格を手に入れることが出来ましたが、それ以上に大学生活を通して自分のやりたいことが見つかったということの方が大きな収穫だと思っています(色々な経緯を経て、セミリタイヤからの半自給自足生活というのが私のやりたいことです)。

それは仕事をしながらでも見つけられたのではないか?

多分できなかったと思います。少しでも興味のある学科に行けば似たような人もいますし、そこから得た影響も私のやりたいことに少なからず関わっています。

様々なバイトをしたことや、一人暮らしをしたことや、ネットを通じて色々な人に会ったことや、長期休みをほとんど利用して旅行に出かけたことなど。

時間があるからこそやってみたことが、結果としてやりたいことを見つけるのにつながりました。おそらく仕事をして2連休しか得られないような生活をしていれば、これほどたくさんの行動を起こして、経験を得ることはできなかったでしょう。

中には、大学に行く必要は無い・自力で稼ぐすべを身に着ければいいという人や、高卒で働けばいいと言う人もいます。

しかし、能力のない私がフリーターをするのは危険すぎます。何のとりえもない人はひとまず大卒の資格は取っておいたほうがいいのです。自力で勉強して資格やお金を稼ぐすべを身に着けられる自信がある人は良いですが、私には無理です。

高卒で働いていた場合は、上記のようにあまり行動を起こさなかった可能性が高いと思います。

まとめると、
「やりたいことについて学ぶために大学に行くのではなく、やりたいことを探すために大学に行く」ということですね。

 

やりたいことが見つからない原因

やりたいことというのは人生や自分自身の軸となるようなもののことです。それは観念でもあり、もっと具体的な趣味・仕事というものの場合もあります。

やりたい仕事というものが見つかれば幸運です。大学にいる間に勉強することや、大学を変えることもできます。

その他、もっと漠然としたもの。例えば、夢中になれる趣味が見つかれば、それに最適な場所に住もうとか、関係した仕事に就こうなどと考えることできます。

私の場合は、セミリタイヤからの隠居という人生の方針が決まりました。

若者に将来やりたいことと聞けば、仕事が結び付けられがちですが、それは趣味や生き方であっても良いのです。

やりたいことをするための資金稼ぎのために仕事をする。

そんな風に仕事を位置付けてもいいですよね。やりたいことがたまたま仕事と結びつかなかっただけなんですから。

やりたいことと仕事を切り離してみたら、何かしら見つかるものがあるかもしれません

 

大学に行く意味が分からない方へ まとめ

まとめると大学に行く意味は…

  1. 国家試験や大卒の資格を得るため
  2. やりたいことを見つける時間を得るため

この2つだと思います。

もちろん、興味のあることをやりまくっても、それが自分の軸になるほどではない・いまいちはまらなかったという人もいるでしょう。

しかし、それを探すトライができるというところに大学に行く意味があると思います。

大卒という保険を得ることができながら、やりたいことを探せるという最高の環境
それが大学というものです。

こうやって考えると、やりたいことが分からないという人ほど、大学に行く意味があると思いませんか?

この記事が、進路で迷走中の高校生や大学に行ったけど意味を見出せていない人の参考になれば幸いです。